会計データの繰越処理の方法

繰越処理の設定はいたって簡単に行うことが出来ます。
下記に操作手順を記載しておりますので参考にして下さい。

1.事業所データ画面から【繰越処理】を選択すると、「次年度への繰越」という画面が出てくるので、【次へ】

2.バックアップファイルを保存する場所を指定して、【次へ】
※法人は子の次に会計期間の変更画面が出てきます。会計期間を変更しない場合は【次へ】を選択。個人事業主にこの作業はありません。

3.部門の残高を各部門に残すかどうかの設定を行います。繰越方法を指定して、【次へ】

4.「手形管理機能」を使用している場合、決済済みの手形データを削除するかどうかを設定して、【次へ】

5.本年度で終了する入出金予定のデータを削除するかどうかを設定して【次へ】

6.「預貯金管理」を使用している場合、すでに満期を迎えた引き出し済みのデータを削除するかどうか設定して、【次へ】

7.「借入金管理機能」を使用している場合、すでに返済日を迎えた返済済みのデータを削除するかどうか設定して【次へ】

8.翌年度の予算を設定する際に、本年度の予算と実績のどちらをもとにするか選択して、その数字に一定の掛け率をかけて算出するかどうかを指定して、【次へ】

9.電子帳簿を行うかどうかを設定して、【次へ】をクリック。繰越処理後の事業所データ名を入力し、【次へ】

10.ウィザードで設定した内容が一覧表示されるので、内容を確認して、【繰越実行】→【完了】

※文章では項目数も多いので、わかりずらいと思います。処理方法を動画でまとめておりますので、参考にどうぞ。

弥生会計

上記の操作が行えない場合はこちらを確認→繰越処理を行えない場合の対処法